組合員活動報告

田んぼの楽校 報告⑥ 稲刈り・脱穀

2024.10.20

□開催日:2024.10.20(日)
□主催:田んぼの楽校運営委員会
□会場:神戸市西区平野町中津 上津橋地区

お米作りを通して、「農と自然」「食と自然」「農と都市」を楽しみながら学ぶ田んぼの楽校は今年で15年となりました。

種蒔きから約5ケ月、田植えから約4か月、いよいよ収穫の日を迎えました。

天候により延期になりましたが、当日は稲刈り日より!鎌を使っての稲刈りとコンバインを使っての稲刈りを行いました。マイ田んぼは区画ごとに田んぼを品評し、評価に応じお渡しする玄米の重量が変わります。今年は除草を頑張られた方が多く、全体の収量は430kg(参考:390kg/23年、 280kg/22年)と好結果でした。

稲刈りが一段落したのち、農都ネット高畑さんの田んぼの生き物と植物(ハーブ)学習会を行いました。カタバミのシュウ酸が10円玉をピカピカにすると聞いて、子どもたちが10円玉を磨いて盛り上がりました。

最後にミーティングをしていると、電柱に止まっているコウノトリを発見!大きな羽を広げ空を舞う姿が見れて大興奮でした。

一粒万倍
稲刈り
コンバイン脱穀
フェンスに稲架(はざ)掛け
植物
コウノトリ