組合員活動報告

田んぼの生き物調査in豊岡

2024.9.29

□開催日:2024.9.29(日)
□主催:ビジョン食と農
□会場:JAたじま豊岡営農センター 倉庫前

「コウノトリを育むお米」を栽培している豊岡の田んぼで生き物調査を行ってきました。
豊岡に向かう道中は雨に遭いお天気の心配もしましたが、秋を感じる曇り空の中、31名の参加者が集まりました。稲刈りを終えた田んぼに到着すると、空にはトンビが旋回し、田んぼでは白鷺が虫を探している姿が見え、田んぼに生き物がいる様子がうかがえました。調査が開始されると大人も子供も網を持って夢中で探し回り、喋やバッタ、カエルなど18種類の生き物を捕まえることができました。会場に戻ってからは全農ビジネスサポートの山崎さんと一緒にお勉強タイム。捕まえた生き物を触ったり観察しながら、解説してもらい夏から秋にむかう田んぼの生き物の変化を学ぶことができました。昼食には、新米の美味しいごはんと味噌汁、ごはんのお供などでお腹いっぱいなりました。
「農」はたくさんのいのちを支えています。私たちがお米を食べると、生産者さんが稲を育てることができます。稲を育てることができると、生き物がたくさん生息することができます。
さまざまな生き物や自然環境を育む田んぼと農業を守るためにも、ごはんをたくさん食べていきたいですね。報告者:出合